忍者ブログ

広島のビンテージ・古着屋 Juicy.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネルシャツ。

広島の古着屋Juicy.です。


暖かかったり寒かったり、何着ればいいんだってな今日この頃です。

おかげで『風邪っぽい』をひいちゃいました。
風邪じゃなくて風邪っぽいんです。

風邪ひいた人には風邪ひいた人の作法がありますね。
ずっと寝とくとか、おかゆ食べるとか・・・。

風邪っぽい人にも風邪っぽい人の作法があります。
早く寝るとか、ブログ書かないとか・・・・・。


なんで、手短に。


DSC03387.JPG
DSC03388.JPG
DSC03389.JPG
DSC03390.JPG
DSC03392.JPG
DSC03394.JPG

風邪っぽい人の作法で
楽させてもらって先月くらいに撮りためてた画像使ったんで
画像の商品はもうないのもあるかもしれませんが、
店には他にもまだまだあります。

何着ればいいんだっていう季節の変わり目にはいいですよ。
今は高い物買いたくないな~ていう人にもお手頃な値段なんでお勧めです。

ネルシャツひとつでも少し気を使うとこの辺の着るといいと思います。

某セレクトショップさんとかもこの年代のヘビーネルをサンプルにして
売ってますね。

そちらに比べたらお値段半額以下で、オリジナルが買えます。

春先にはちょうどいいアイテムです。


では風邪っぽい人の作法を心得て、今日はこのへんで。

広島の古着屋Juicy.でした。
 

PR

ヘラクレス。

広島の古着屋Juicy.です。


今日はわりと太陽が暖かいですね。



DSC04180.JPG

ヘラクレス 50's シャンブレシャツ  サイズMくらい

50年代のヘラクレスのシャンブレです。
コットンのシャンブレは風合いもよく古着の着こなしにいいですね。


DSC04184.JPG

タグ。緑刺繍。

DSC04182.JPG

40’s~50’s特有の襟の形。

DSC04185.JPG

マチ。


ヴィンテージワークは広島で人気があるんですけど
50年代のは丈が長くてちょっと着るのが難しいですね。

チャップリンは言いました。
『人生で必要なものは、勇気と想像力とほんの少しのお金だ。』


おしゃれにも想像力が大事です。
想像力があれば着る前にあきらめないですみますね。

例えば・・・

スウェットやパーカの下に着てみる。

丈が長いなら軍パンにカバーオール扱いで羽織ってみる。

Tシャツの上で一枚で着たいなら袖を七分にまくって、
太めのヴィンテージチノをくるぶしまでまくって、
足元はボリュームのあるワークブーツ。
で、襟元は黄色とか赤色のさし色のTシャツが見える。

とか。
あと帽子かぶってみたり。

ボリュームのバランスや色をうまく使ってみてください。


想像したらあとは鏡があれば大丈夫です。

これ大事です。

鏡がないと
いくらスぺシャツヴィンテージだからといって
10万円のアーガイルのギャバジャケに五万円のジョーダンⅠはいて
なんだか行き場のない15万円な使い方したり

挙句の果てには頭に花さしたり、サバ乗せたりと
イルカくらいの知能指数があれば絶対町歩かないようなかっこう
平気でしちゃいますからね。

想像力と鏡がないといいことは何ひとつありません。

70年代画期的なパンクファッションが生まれたのも
想像力と鏡があったからですし
毎年パリコレが行われてるのも
想像力と鏡があるからです。

そんなこんなで楽しんでみてください。

広島の古着屋Juicy.でした。
 

大統領演説。

広島の古着屋Juicy.です。


昨日深夜、オバマ大統領の就任式がありましたね。

よく言われていますが、彼は本当にスピーチが上手です。
深夜でも見たくさせられます。

それに比べて今の日本の政治家は紙見ながら下見ながらで
まったく心に訴えられません。
だから漢字読み間違えるんですよね。


僕は厳重に断固たる超生粋の日本人なんですが根が単純なんで
昨日の演説見て気合がはいりました。

そうです!気合いれて寝不足ですが出勤です。




気合入れたはいいですが、昼から外は雨でヒマ・・・・

最近僕の気合はどうも実用的ではないのです


DSC03729.JPG

50's~60's ヴィンテージウールシャツ

60年代以前のウールシャツです。

サイズS~Mで素敵なサイズで状態はピンピンです。

DSC03730.JPG

タグは横須賀のテイラーブランド。

日本物?

アメリカのヴィンテージアイテムの中でチョクチョクあるんです。
ヴィンテージのボーリングシャツにも横須賀テイラー物がありますね。
それにスカジャンだってそうですね。

60年代アメリカでボーリングブームが起こりそれが日本にもやってきました。
お父さんに聞いてみるとよくわかります。

そんな時代に日本に駐留した米兵達がイカした刺繍のボーリングシャツを
YOKOSUKAで作ってたんです。
コレクター本の『MY FREEDAMN』とか見れば紹介されてますね。

スカジャンの由来は説明しなくてもご存じですね。

珍しいことなんですけど、そんな風にYOKOSUKA MADEの服も存在するんです。


タグに気合いれるのはあまり実用的ではありませんが
気合いれなくていいお値段なんでおすすめです。

時計見てないうちに時間が後戻りしてそうなくらい
時間がすすまないのでもう一点。

DSC03728.JPG

50's ヴィンテージカバーオール  サイズ40くらい

50年代のカバーオールです。
バットダイデニムです。

バットダイもちゃんと古いのがあるんです。
そしてそれはある意味レアですよ。

DSC03726.JPG

タグのあと。ステッチの赤がかわいいですね。

DSC03727.JPG

ボタンはスナップです。

画像で色の感じが伝わりにくいと思いますが
ヴィンテージのバットダイデニム素敵です。

人と違ったカバーオール着たい方や
ポッキー持っておしゃれ番ー長~踊りたい方おすすめです。

珍しいですよ。




明日か明後日くらいには実用的な気合いれるんで楽しみにしていてください

広島の古着屋Juicy.でした。

雨月物語。

広島の古着屋Juicy.です。


ある武士とある武士が義兄弟の契りを交わしました。

武士にとって杯を交わすことはとても重要なことです。

そして、秋、菊の咲くころにまた会う約束をして二人は別れます。

しかし一人の武士はその後囚われの身となって牢屋に入れられてしまいます。

春が終わり、夏が過ぎさります。

約束の菊の花咲くころが訪れました。
もちろん武士は牢屋に居るため会いに行くことができません。

義兄弟の約束は絶対です。

そこで武士は自らの腹を裂き
魂となり千里の道を行き
菊の花の前で義兄弟と酒を交わします。

『雨月物語』

江戸時代の物語です。



この物語の教訓は3つあります。

死んででも約束は守ろう、



死んででもお酒を飲もう、




ヴィンテージウールを着てみよう、


です。
多分・・・・・・です

DSC02977.JPG
DSC02978.JPG

40's  ファイヴ ブラザー  ウールシャツ サイズLくらい

5兄弟です

40年代から50年代のウールシャツです。
宿命的に虫食いが数か所ありますが
千里を越えて来たことを思えば、妥当な虫食いです。

DSC02979.JPG

マチです。


ヴィンテージ感でまくりのシャツです。

チクチクが苦手な人はサーマルの上に来てください。

スウェットの上にCPOみたいに着るのもいいと思います。



明日火曜日は定休日です。



広島の古着屋Juicy.でした。

 

リーバイス。

広島の古着屋Juicy.です。


ぬおーーーーー

『その時歴史が動いた』が春で終わるそうです

大好きだったのに・・・・。



心地よい松平さんの低音ボイス。

さて、いよいよ今日のその時がやってまいりました。
商品紹介です。


DSC03365.JPG

LEVI'S WINCHESTER   サイズ17-33 M~Lくらい

リーバイスのWINCHESTERのシャツです。
珍しいんですよ、これ。

昔はすごい有名だったんですけそ
最近は特に見かけませんね。

状態はとてもよくプリントもかわいい素敵なシャツです。
年代はリーバイスのスウェードジャケットと同年代。


DSC03367.JPG

ブランドタグ。当然ビッグE時代です。


DSC03366.JPG

リベット風にデザインされた金ボタンが利いてます。


レアなシャツです。




寒いんで風邪ひかないようにしっかり布団にくるまってください。

DSC03712.JPG

風邪ひかないように…・


広島の古着屋Juicy.でした。

金曜日休み。

広島の古着屋Juicy.です。

1876年、電話を発明したグレアム・ベルは言いました。




『もしもし』


1961年にガガーリンは
『地球は青かった。』と言いましたし、

1978年にジョニー・ロットンは
『ロックは死んだ。』と言いました。

そして1982年にE.T.は映画史に残る名言を残しました。

『E.T. オウチ、カエル。』

・・・・・・・・。


なので若輩者ですが僕も言わせていただきます。

明日19日(金)はお休みいただきます


急ですみません。

台風ですしね

店来れたら入荷分品だしして週末に
備えますので土日と祝日と、
何回も遊びに来てください。

そのかわり
来週23日火曜日は祝日ですので営業します。


その後は通常通り火曜日定休でお願いします。


DSC02853.JPG
DSC02855.JPG

70’s ヘビーネル ¥6300


70年代のヘビーネルです。ブランドのOSHKOSHは今もあるブランドなので
ご存知の人も多いですね。

この辺はもうレギュラーと言ってはかわいそうなくらいですね。

80’s~からのネルも1890円であるんで
比べてみてください。

生地も違いますし、画像ではわかりにくいですが色のノリも全然違います。

値段の違いにはちゃんと理由があるんでそういうの見ながらレギュラー買うと
もっと古着が楽しくなってのめり込んでしまいますよ。

安いのがいい人は80’s~で、
やっぱり少し気を利かせたいという人は70’sがおすすめです。

50年代のヴィンテージネルとかもあるのですが、確かにマチがついてたり
ディティールが違うのですが
着丈が長くて着難いし、値段も高くなりますね。

70年代のだけ何故か着丈が短いつくりになってるんで
僕は好きです。
そのあとはまたダラーと長くなりますもんね。


DSC02854.JPG

使うことはないでしょうが、ペンさしついてますね。

DSC02856.JPG

こういう袖口のつくりもこの年代独特ですね。

こういうグレーみたいな色もこの年代までしか
でない色です。

雰囲気が全然違います。
画像ではわかりずらいですね。

10数年前はまだ値段高かったんですけど
またジワジワあがってます。

シャツはどこ行っても7800とか9800は最低するんで
(ユニ○○さんとかは別として)
古着・ヴィンテージ好きの人には値段的にも物的にもおすすめです。

他にもあるんで見にきてください。

P.S. グレアム・ベルは本当は『もしもし』でなくて
『ワトソン君、用事がある、ちょっと来たまえ。』だったかな?

広島の古着屋Juicy.でした。

夏バテ。

広島の古着屋Juicy.です。



夏バテで







わずか3cmの段差でこけました


DSC02826.JPG

70’s J.C.PENNY  プリントネル ¥5250


涼しくなってきましたね。
みなさんは夏バテ大丈夫ですか?
季節の変わり目は体調くずしやすいので気をつけてください。


70年代のプリントネルです。
ライトオンスです。

肌寒い時は洗いざらしのネルシャツはおってください。

ちょっと気を使えばネルシャツもいいの買えますよ。



今晩は秋のアイコン、さんまです。
まずはビールで、その後芋焼酎でいただきます。


季節が変わろうとしてますね。


広島の古着屋Juicy.でした。

豪雨。

たまにやる気をだすと雨が降る
広島の古着屋Juicy.です。


DSC02824.JPG
DSC02825.JPG

ジャガード ¥6300


ジャガードのコンビロンTです。
ヘンリーネックでボタンが大きくかわいく素敵です。

ダル~く着てください。

ジャガードは以前紹介しましたね。

http://juicyweb.blog.shinobi.jp/Entry/54/

http://juicyweb.blog.shinobi.jp/Entry/296/


中々ないレギュラーアイテムです。
こういうの着てもらえるとうれしいです。

休みの日にだいたい仕事運がいい
広島の古着屋juicy.でした。

国歌。

広島の古着屋Juicy.です。

昨日のソフトボールはすごかったですね!
金メダルよかったです。

表彰式でいつも思うんですけど日本の国歌って
威圧的というか、暗いというか、重たいですね。

なんか帝国の臭いがして、アジアの人は嫌がるんでしょうね。

国歌自体を変えようとかなると、右の翼の人達とかに袋叩きにされそうなんで
せめてハモりつけるとか、ビートを8ビートくらいにしてみるとか、
管楽器の演奏やめていっそハーモニカとかでブルースっぽくしてみたらどうですかね。


ダメでしょうね。


DSC02820.JPG

50’s レーヨンシャツ ¥9450

昨日の50’sシャツが着にくいという方には
この辺だと着易いと思います。

DSC02817.JPG

50’s レーヨンシャツ ¥5250

画像ではわかりにくいですが、色は水色で
生地はネップなんでこれも着易いですね。

デニムやチノパンでいいと思います。

昨日の話じゃないですけど
数千円のシャツでも前世と来世が見えるのがいいと思います。

確かに無地シャツでもラルフくらいになると来世は見えそうですが
この辺もいいと思います。

シャンブレやネルシャツも1000円、2000円プラスするだけで
普通のレギュラーとは違ったシャツが買えるんで
定番化した、10年たってもゴミにならないのを
意識して古着屋で買うと古着の買い物楽しいですよ。

レギュラーの中にも本当のレギュラーとネクストヴィンテージな臭いのする
要は買っててよかったっていうレギュラーがあるんで
違いを楽しみながら買い物してみてください。

広島の古着屋Juicy.でした。

輪廻。

広島の古着屋Juicy.です。

僕にはなぜか
脳みそ鶏並みの友達が多いことは何回かブログで書きました。


そんな友達の中に
走るのと脱ぐのは優れて早い井出らっきょみたいな友達がいます。

天に二物は与えてもらえず、走ることと脱ぐこと意外は全くダメで
頭は当然悪い、顔も悪い、デリカシーはまったくないその友達は
酔うといつも
『もう俺は来世に期待する』と
小2で今世をすでにあきらめたいさぎの良い奴です。


DSC02821.JPG
DSC02822.JPG

PENNY'S 50's レーヨンシャツ  ¥15750

50年代のシャツだと一回は輪廻(所有者が)してそうですね。
前世はどんな人が着ていたのでしょう。

30’sとかだと所有者がすでに2人は死んでそうですもんね。

いい物は残ります。

今から着てもらえる人が死んでも
来世もきっと誰かに着てもらえます。

それがヴィンテージですね。


前世からピックしてきて着るのは今の僕らの価値観ですが
きっと次の世代の価値観にも残っていきます。

今でも50年、服として残ってますからね。

そうでない服も沢山あります。
これすぐゴミになるだろうって服です。
むしろほとんどがそうです。

そういうの考えて『いい物』選びしてください。

広島の古着屋Juicy.でした。
広島のビンテージ・古着屋 Juicy.

広島のビンテージ・古着屋 Juicy. のブログ 広島の古着屋 Juicy.が古着商品、古着の楽しさを紹介します。広島近辺の古着好きの方ぜひお店にも遊びに来てください。

shop info

HN:
Juicy. 
性別:
男性
自己紹介:
広島市中区堀川町7-14
射手座ビル3F
(パルコ新館の裏)
TEL:082-247-3561
open 12:00-20:00
close 火曜日
MAIL:juicy@hi.enjoy.ne.jp
通販可(TELかMAILにて)

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/18 Juicy.]
[03/21 ヘラルド山本]
[03/13 Juicy.]
[03/13 サンライズ]
[03/13 Juicy.]
[03/12 福岡]

携帯用URL

アクセス解析

カウンター

CSStemplate.shinobi.jp
忍者ブログ [PR]