忍者ブログ

広島のビンテージ・古着屋 Juicy.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初恋。

広島の古着屋 Juicy です。

 五月雨は緑色
 悲しくさせたよ 一人の午後は
 恋をして淋しくて
 届かぬ思いを暖めていた
 
 好きだよと言えずに初恋は
 ふりこ細工の心
 放課後の校庭を走る君がいた
 遠くで僕はいつも君をさがしてた
 浅い夢だから胸をはなれない

 
今日はそんな商品です。


DSC02174.JPG

ヴィンテージスウェット ¥12600

その昔ポールモーリアは「恋は水色」という曲をつくりました。
http://www.youtube.com/watch?v=0_2qty7GptU&feature=related (you tube)

その昔天地真理は「水色の恋」という曲でデビューしました。

水色は恋の色らしいです。


ちなみに上は村下孝蔵 「初恋」という名曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=9zo6uqGZ-_A&feature=related (you tube)

どれも70's~80'sです。
スウェットじゃなくて曲がです

20歳代の人は知らないと思います。
でもデート中にお父さんお母さんは聞いてたかもしれません。


逆に30代後半の人は初恋でリアルに初恋してた人もいると思います。

僕は小学生低学年なんで覚えていません。

あっ、「初恋」も初恋自体もです。


昨日ふとテレビから流れてきていい曲だな~と思っただけです。


あっ、スウェットは60年代のラグラン、リブ長、コットン、
恋の色のヴィンテージカレッジスウェットです。

なんのブログだか意味不明になるとこでした



明日から2月ですね。
1月は沢山のご来店ありがとうございました。
2月もよろしくお願いします。

広島の古着屋 Juicy でした。
PR

有馬記念。

広島の古着屋 Juicy です。

僕はギャンブルはしません。

人生がギャンブルみたいなもんなんでこれ以上は疲れます

ただ年に一回有馬記念だけはほぼ毎年やってます。
もちろん普段はしないんでまったく意味わかりません。
馬の気持ちもさっぱりわかりませんし、理解しようともさっぱり思いません。

去年は初めて勝ちました。
と、言ってもお金はそんなに使ってませんから知れてます。
一点か二点くらい買うだけです。

去年勝ったんで今年は勝てないと思ってます。

でも自分なりに予想するのは楽しいです。

僕はウォッカという馬に賭けてみようと思います。
親馬はタニノギムレットという名前です。
ギムレットは僕の好きなお酒です。
レイモンドチャンドラーの小説の探偵フィリップマーローが好きなお酒です。

ジンの子供がウォッカっていのも意味わかりませんが

ちなみにXYZも好きです。
シティーハンターの冴羽 リョウが好きなお酒です。

でも16番枠はよくないらしいです。

何でかはまったくわかりません。

競馬分かる人明日教えてください。
多分僕は絶対あたらないであろう賭けを一日中考えてます。

特に馬はなぜゴールに向かってちゃんと走るのか教えてください
そっからってめんどくさいですか?
でもそこがとても知りたいです。


DSC02044.JPG
DSC02045.JPG

¥10500

チャンピオンランタグです。
こんな風にウォッカがゴールテープを駆け抜けてくれることを祈願です。

もちろん馬なんで手はあげれません。
あげれたら多分薬物つかってます。
しかも競馬にゴールテープはなかった気もします

変わりに僕は試着して手をあげてみました。
濃い目のペインターにサーマルに重ね着しました。
かっこいいですよ。

このタグは有名なんでみなさん知ってると思います。
60年代のチャンピオンのタグです。

チャンピオンは67年にそれまでのチャンピオン・ニットウエアから
チャンピオン・プロダクツに社名を変更します。
当然これは昔の社名時代になります。

このヘンリーネックのスウェットは珍しいです。
色も素敵です。


雨降ってきてテンションがあがりませんね
帰りに一杯ひっかけて帰ります

広島の古着屋 Juicy でした。

PUMA。

広島の古着屋 Juicy です。

みなさん何か最近ムカつくことありました?

例えば・・・・
家の玄関の鍵開けたら実は開いてて入ろうとしてドアノブまわして
ドア引っぱったらガタンってなったとか、

うんちして紙で拭いてたら紙がずれて指でさわったとか、

注文したビールが中々来ないから堪忍袋限界になって
ピンポーンと席のチャイムならして店員呼んだら
「お呼びでしょうか?」とその手に頼んだビール持ってたとか、

コンビニのレジで小銭がいっつも一円足りずに
財布にいっつも9円貯まるとか

蟹食べたら口のまわりがかゆくなったとか、

爪切ったら深爪しすぎたとか、

出勤または登校中に靴紐が4回ほどけたとか、

などなど、あります?

・・・・・・・・


僕は特にありません。


今日の商品です。

DSC02031.JPG
DSC02032.JPG

70's ラッセル ¥13650


しいて言うならこのピューマの顔にちょっとイラっときます。

ラッセルはチャンピオンと二分するシェアを持つブランドで古くからあります。

このラッセルのタグは60年代後半から70年代の黄金色タグです。
かっこいいタグですね。

ちなみに上のPUMAは当時のブートです。珍しいですよ。
ブートとは分かりやすく言えば海賊版みたいな感じです。

アディダスはこのPUMAから分裂してできたブランドなんですよ。
PUMAは兄弟で始めたブランドなんですが、兄弟喧嘩して兄の方が
アディダスを始めたんです。

ちなみにドイツのブランドです。


こいつ見てたらだんだんイラっとしてきました。

広島の古着屋 Juicy でした。

V。

広島の古着屋 Juicy です。


気付けば来週はクリスマスですね
カップルが多いです。別に嫉妬はしてません。

この歳になるとクリスマスと誕生日はどーでもよくなります。

ケーキ
年から年中食べてます。

シャンパン?
喉が渇いたら飲んでます。

プレゼント
あげてもらってチャラなんでハナからなしです。

七面鳥
手羽先で十分です。


ただ僕にも若かりし時の絶望的に淡い思い出があります。


16歳でした。
あの年のクリスマスは寒かったことしか覚えてません。

生まれて初めて自分から告白した子とデートでした。

僕は販売店員のクセに人見知りというあってはならない欠点を
もってます。

おまけに若干シャイです。

会話はまったく1cmたりともはずまず、
もしかしたら名前すら呼んでなかったかもしれません。

どういう店に入っていいかもわからず、
何をして過ごせばいいかも知恵熱がでるくらい考えましたが
わかりませんでした。

今思えば寒さと緊張で脳みそが一部凍ってたんだと思います。

7時に待ち合わせして3時間。


ひたすら歩きました
もちろん手もつながず。

そして気がついたら彼女を家まで送ってました。

当然歩いて。
彼女の家は南区でした。

彼女は何を思って3時間一緒に歩いてくれたのか。
家に入ってお母さんに
「楽しかった?」と聞かれてどう思ったのか。

38℃の熱だして寝込んどく方がましなクリスマスと
思ったに違いありません。

そして後日サクっとフラれました



今日の商品です。

DSC02022.JPG

50’s WILLSON 片Vスウェット ¥10500

↑これも思い出させてくれます。

10年以上前ですが、僕が2番目に買ったヴィンテージアイテムです。

11月に古着屋でバイト始めて一番最初にかったのが501ビッグE¥39800。

そして給料もらって12月に片V(前Vともいいます)スウェット¥19800

うれしかったです。ワクワクして着てました。
ただ今思うと昔の方が高かったですね。

ビッグE¥39800の時代に早くも¥19800の評価があったんです。

でも今アメリカでスウェットが一番集めにくいんで値段上がるでしょうね。

年末広島に帰省してみんなに「パジャマ?」と
僕のうれしさとはものすごい温度差のある言葉を覚えてます。

でもあのころみんなが着てたブランドの服はもうゴミですが、
まだ着れるアイテムですから僕の勝ちです。

しかもレプリカメーカーが新品で造るようになってるくらいですから
ヴィンテージは一生ゴミにはなりません。

まあ今はレプリカの方が高いくらいですからおかしな現象だと思います。
レプリカ1シーズン着たり洗濯してたら同じ程度になるんですけどね。

Vにも色々あります。
はめ込み式とステッチだけです。

DSC02023.JPG

チョー見ずらくてすみません。

上はv型の別の生地を縫い合わせてあります。
下はv字型にミシンで縫ってあるだけです。

はめ込みの方が古いです。


その他2本針、4本針や
脇にステッチがない、ようは一枚で筒型に編んだつくりから
表裏(おなか、背中)を縫い合わせるようになったり
ポリ混になったり
リバースウェーブができたりと
スウェットも時代、用途、技術によって変わってます。

そして汗止め(首リブの伸縮)の為と言われるVもなくなっていきます。

本当に汗止めの役目はあったんですかね?
これで止まるんでしょうか?

そこまで汗かいたことないし
僕は暑くなったらこれっぽっちもがまんせず脱ぐんでわかりません

まあ昔はスポーツシャツとして着てたんで役にたったのかもしれませんね。


12月は16歳のクリスマスとヴィンテージスウェットを思いださせてくれます。


いやー今日は昨日の分まで書きました。
ほぼ僕の思い出話ですが・・・・


広島の古着屋 Juicy でした。

アイスランド。

広島の古着屋 Juicy です。

僕は20歳くらいの時自分でマフラーを編もうとしたことがあります。
欲しいマフラーが売ってなかったからです。

茶髪でロン毛、ボロボロのジーパン、エンジニアブーツはいた男が
一人で手芸店で毛糸選びです。


根が暗いんでもってこいの趣味です。



ただ
根が超あきっぽいんで8cm
くらいで終了しました


DSC01726.JPG

アイスランドウール  ¥10500


ニットのパーカです。
ヴィンテージではありませんが、今回の仕入れで僕的には
結構なお気に入りです。

ニットでパーカってあまりないですもんね。
ちゃんとポケットもついてます。

あと、メイド イン アイスランドです。
アイルランドではありません。


ビョークが生まれたアイスランドです。
半分北極圏につっこんだアイスランドです。
なんでこんな所に国をつくろうと思ったのか理解しがたいアイスランドです。

これくらいしかアイスランドの事知りません

アイスランドの人もしくはアイスランドファンの人これ読んでたら
すみません

ただアイスランドウールの事はよく知ってます
毛糸ですらめちゃくちゃ高級なんです。

中々売ってませんが、
セーター一着編もうとしたら毛糸代だけで2万は超えます

アイスランドの羊は100年以上前
島に連れてこられてから、離島のため異種交配がなく
ずーと一種類の遺伝子で育ってる純な羊です。

高いニットではカシミヤが有名ですが、
(最近ユニクロで安く売ってますが、本当はカシミヤは高級品です。)
このアイスランドウールも負けていません。

特徴は羊毛の中心に空気を含んでるため軽くて暖かい。
これだけの厚手で暖かいのは普通かもしれませんが、軽いんです。

そして一見モヘアに見える外毛があります。
2重構造です。

こういうセーターは汚れがつきにくいんです。

なにより
刈った後、脱脂をせずに編むんである程度の水をはじくんです。

フィッシャーマンセーターとかもそうですね。

その為漁業がさかんなアイスランドでは漁師のセーター
として昔から定評がありました。


風すら通らないのではと思うくらい目が細かくしっかりしています。

販売価格はとても高かったんだろうなーと想像させられる作りです。
本当はもっと評価のある値段にしたいところです。

こういういい服はとても好きです。

古着を見る時、そういったところまで見ると
服の価値感、物の見方が変わってくると思います。


柄も北欧トラッドな感じで大人です。
これに革パン、ブーツとか雰囲気いいと思います。

もちろん普通にデニムやチノパンなんかも合います。

おすすめです。


来週17日土曜日は都合により
お休みさせていただきます。


広島の古着屋 Juicy でした。

でかサイズ。

広島の古着屋 Juicy です。

そんなこんなで最終日。

午前中パッキングです。

飛行機にはエコノミーだと一人50ポンド以下(約23kgらしいです。)の
荷物を2つまで頼めます。

機内にはたしか10kg以下だったと思います。
あと3辺のサイズも決まってるはずです。

で、経費削減のため23kg2つを手で持ち帰りです

でかいバッグに詰め込んで「これくらいかなー」って感じで
2つ用意します。

あくまでこれくらいかなーです。

23kgなんて21kgか25kgかわかるような重さではありません
感じる事は超重いのみです!

でも重量オーバーだとチャージ取られるんで経験というか
思い出というか腰の激痛具合で真剣に量ります。

経験上、泣きたくなる寸前が23kgです。

残りは運送会社に頼んで送ってもらいます。
だいたいドアtoドアで一週間くらいです。

パッキングが終わると現地の人に
アンティークモールや行ってない古着屋の情報をもらい
午後から行ってみました。

そしてシカゴにフリマはないのかと聞いてみたら
ありました・・・・出発の朝に

ガビーンです。

次シカゴ行くことがあればそれ考えて日程組みます。

でもシカゴ寒いんで4月から10月までしかないそうです。
出発日が10月最後の日曜日。

ちょっとショックでした


そして古着屋回ってたっかい買い物してアンティークモールは
見つからず・・・

夜は昨夜モーテル横のデニーズで大量に肉とパンとポテト
食いすぎて夜中うなされたのでまたチャイニーズ探して
チャーハンとビールです。

そして出発の朝、23kgX2個を車に積みフリマへ

気持ち良く買い付け。

そして飛行機の時間が近づきいつものごとく
だんだん憂鬱に

飛行機は好きになれません。

結局フリマ全部見る時間はなく、レンタカー返しに行って空港へ。

23kgX2個は鬼きついんです。
プラス機内に持ち込む自分の旅行バッグ。

ありえんくらい重労働です
プライスレスの重労働です。
指はもげそう、腰は砕けそう、肩は脱臼寸前、
膝はカクカクしかじか・・・・

そんなわけでやっとチェックイン。
・・・はい、重量オーバー。チャージ50ドル

泣けてきます。

DSC01722.JPG
DSC01723.JPG

AKOM 刺繍タグ 50's  ¥12600

マニアも多いアコムです。
パイピング、ヘンリーネックがすばらいい一品です。

しかも程度はほぼデッド!多分!

古着屋はでかいサイズがけっこう鬼門です。
みんな小さいの探します。
今まではXL級ははねてました。

ただうちのお客さん大きい人多いんで
ありがたいことにサイズ気にせずいい物買えます。

特にヴィンテージスウェットはリバースを除いてほとんど
縮みあげて、大きいのを探してる人には困ったもんです。

昔のオールコットンは縮むんで仕方ありません。

縮まないようにボディーの横編みにたいして
脇のリブは縦編みにするという画期的な発想で
つくられたのがリバースです。

しかしこれは他に類をみない大きめヴィンテージスウェットです。

洗濯して乾燥機かけたんでこれ以上縮みも
そんなに気にしなくていいと思います。

アコムは上のようなデザインや後付パーカ、ツートン
ダブルフェイス等スウェットマニア界ではチャンピオン以上の
人気があるメーカーですなんですよ。


帰りの飛行機はガン飲みです
運転が待ってるわけではないので本腰いれます。

成田まで12時間。
税関で23kgX2つ通して宅急便窓口へ。
成田で4時間空いてそれから広島空港。
リムジンバスでバスセンター。

愛しのラーメン屋

日本は食べ物がおいしいです


そして帰ってきてまた時差ボケ

洗濯して値付けして。

お客さんに喜んでもらえたらやっと報われます。



そしてお知らせ!
17(土)は都合によりお休み
させていただきます。

広島の古着屋 Juicy でした。

さっちゃんへ。

広島の古着屋 Juicy です。


当店、名前のせいか時々女性のお客さんも来ていただいてます。

「レディースはないんですね。」

すみません。ないんです。
でもレディースサイズのものはけっこうあります。
喜んでいただける女の子もいるんでうれしい限りです。

レディースいつかやりたいんですけど、
店狭いんで悩みどころです。

今日は小柄な男の子、又は女の子でも着れるサイズを
さっちゃん中心におすすめです。


DSC01513.JPG

60’s パイルスウェット ¥5250
70’s? 蝶柄のサーマル ¥2520


どうです?さっちゃん。

さっちゃんのSですよ

サディストのSではないんですよ。



中途半端なところについてるポケットがかわいいです。

スウェットはタオル地です。
ソフランで洗濯すればふわっと軽く仕上がります。
お洗濯に自信がもてます。

そして柄のサーマルと重ね着、かわいいと思います。


さっちゃんは本当はサチコと言うのかもしれませんが、
サリーちゃんにも祥雄(サチオ)くんにも問題なく着れると思います。


22日まで10%OFF中です

上の2点だとソフラン2本は買えますよ。


  *ちなみにお客さんで本当にさっちゃんいたらすみません。
    個人への押し売りではありませんので気にしないで下さい。


以上、さっちゃんへ

広島の古着屋 Juicy でした。

3連休。

広島の古着屋 Juicy です。


この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。
行けばわかるさ。


アントニオ猪木、引退会見より

と、いうことで、三連休Juicyまで
一瞬も迷うことなく、明日起きたら何も考えずに。


ちなみに元は一休和尚の言葉です。

DSC01480.JPG

ヴィンテージスウェット ¥8400

60年代くらいのヴィンテージスウェットです。
前がジッパーで開閉する珍しいフルジップタイプです。

カーディガンのように羽織ることもできます。

何より配色が美しいです。

きっと彼女も喜んでくれると思います。



今日も想像してください。

これにペインターパンツにブーツとか
流行のラギットの進化型みたいで素敵です。

ヒッコリーのオーバーオールにはとてもかわいいと思います。

あまり着てる人が少ない、というかあまり売ってる物では
ないのでおすすめです。


毎日言ってますが、22日まで10%OFFです。

840円をバカにしてはいけません。


人生に大切なのは、
勇気と想像力とほんの少しのお金である。

チャップリンの言葉
です。

840円大切です。


あと連休2日、お待ちしています。


広島の古着屋 Juicy でした。


落書き。

広島の古着屋 Juicy です。

落書き。

あるレベルになるとグラフィティーアートと言われます。

有名なのは、バスキアやキースヘリングですね。

ルイ・ヴィトンも数年前、グラフィティーというバッグや財布で
爆発的に売りましたね。
中田も日本代表合流の時、よく持ってました。

デザイナーはスティーブン・スプラウスです。

描く人がが描けばアートになります。

僕が描いてもアートにはなりません。
ただの落書きです
センスのかけらもありません。


ヴィンテージにも昔からかなりアートに近い落書きがよくされてます。

代表的なのはフライトジャケットやカバーオール。
値段が倍増されます。
一点物の極みです。


DSC01424.JPG
DSC01427.JPG

¥8400


これはアートです。
落書きではありません。
イカついです。
かっこよいです。
左胸にはドクロがいます。

サインもあります。
PAS '90と読めます。
90年に描いたそうです。

メタリカ等のロックTをよくデザインしているパスヘッドかと思いましたが、
サインを調べたら違うっぽいです。

誰かわかりません。
もしわかったら、アーティストによっては値段変えます
僕はそういう評価の仕方をします。

ベースはチャンピオンのリバースですが、古かろうが古くなかろうが
僕にとっては知ったこっちゃありません。

僕はリバースのパーカを着るのではなく
この絵を着るのです。

ヴィンテージスウェットだったらこの値段で仕入れ無理だったと思います。

僕が見つけた時、リバースでよかったと思いました。

90年、僕は中3です。
その頃僕がしてた落書きといえば















「夜露死苦」


・・・・・・・・・・です。


同じ地球上で同じ時間、こうも違うと思うと
悲しくなってきます。


この埋めようもないセンスの差
評価してあげないと不公平です。
そうしないと世の中から文化や芸術が消えてしまいます。


心あたりのある人、
僕と一緒にこのパーカに敬意を表しましょう。
8400円で。

広島の古着屋 Juicy でした。

旅。

広島の古着屋 Juicy です。

昨日は「火垂るの墓」でした。
僕は10歳くらいの時初めて見て大泣きしました

それ以来です。
あまりの悲しさに今まで避けてました。

そして昨日。再チャレンジ。



あんなん見れません!
悲しすぎます。苦しくなりました。

・・・途中までしか見れませんでした。
ギャル曽根の大食いの秘密にチャンネル変えました


なんと悲しく、切なく、胸の痛いお話でしょう。


あのまま最後まで見てたら、確実に落ちてました
アル中になってたか、
「探さないでください。」と書置き残して一人旅にでるとこでした。


学生時代、パチンコでバブリーな生活をしてた後輩がいたんですが、
僕に習ってダメ人間まっしぐら、片足までどっぷりつかってたんですけど、
その後輩が
朝、急に「蟹が食べたくなってきた」と言い残して
飛行機乗って北海道まで飛んでった事を思いだしました


一人旅にでる危険を察して途中でチャンネル変えたんで
今日なんとかお店開けれてます。



今日はヴィンテージスウェットです。


DSC01315.JPG

¥15750


今はなきパンナム航空のヴィンテージスウェットです。

お父さんの頃は憧れのハワイ航路、
海外旅行といえばパンナムというくらい花形、ステータスのあった
メジャーな会社です。

グッズとかコレクターもいます。

近年、ヴィトンのチーフデザイナーも務めたことがある
有名デザイナー、マークジェイコブスもパンナムのボストンバッグを
限定コラボでつくってました。


資金難、原油高騰の中パンナム爆破事件で
乗客激減、91年に倒産しました。


パンナム爆破事件はリビア人による爆破テロで
空中で爆発、大破。
破片でちょうど機下の町(確かスコットランドだったと思います)の
住民も被害、死者をだした大惨事です。


当時リビアのカダフィはフセインや金正日以上に西側諸国から
マークされたたんで相当な問題になりました。


独裁者の話はまた今度。

とにかく戦争とテロは絶対やってはいけないと
あらためて思った連休初日です。


広島の古着屋 Juicy でした。
広島のビンテージ・古着屋 Juicy.

広島のビンテージ・古着屋 Juicy. のブログ 広島の古着屋 Juicy.が古着商品、古着の楽しさを紹介します。広島近辺の古着好きの方ぜひお店にも遊びに来てください。

shop info

HN:
Juicy. 
性別:
男性
自己紹介:
広島市中区堀川町7-14
射手座ビル3F
(パルコ新館の裏)
TEL:082-247-3561
open 12:00-20:00
close 火曜日
MAIL:juicy@hi.enjoy.ne.jp
通販可(TELかMAILにて)

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/18 Juicy.]
[03/21 ヘラルド山本]
[03/13 Juicy.]
[03/13 サンライズ]
[03/13 Juicy.]
[03/12 福岡]

携帯用URL

アクセス解析

カウンター

CSStemplate.shinobi.jp
忍者ブログ [PR]