忍者ブログ

広島のビンテージ・古着屋 Juicy.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

告知。

広島の古着屋Juicy.です。


コネチカットみたいに寒いですね。

すみません、カメラないんで告知だけです。


来週の13日土曜日は都合により
お休みいただきます。


ご来店予定されてた方すみません。
別の日のご来店お待ちしています!

広島の古着屋Juicy.でした。
PR

恵方巻き。

広島の古着屋Juicy.です。

昨日は節分でした。
豆まきと恵方巻きです。

テレビでやってましたが
広島に恵方巻きという習慣がきたのは
90年代になってからだそうです。

大阪が発祥だそうですよ。


県によって文化や習慣は随分違います。


僕も19で名古屋に引っ越したんですけど
来日したての外国人みたいになってましたからね。


まあまずは食べ物。

今はメディアでも「名古屋めし」とか言って
変わった食べ物で有名ですけど
当時はそんな情報なんてなかったんです。



だから「みそかつ」を見たときは

ワット イズ ジス?
もう来日したてです。パニックですね。



僕はもうちょっとで故郷の
おばあちゃんに電報打つところだったんですから。



「トンカツ ニ マックロイ ミソ カカル。

 ヒトクチメ  濃イ。

 フタクチメ  アンガイ カツ ニ アウ。

 ソシテ・・・




 ハマル。  」


当時は携帯がまだ普及してなかったですからね。
電報打つか、鳩を飛ばすしかなかったんです。


「オニギリ カラ エビ ノ シッポ デル。

 天ムス ト 言ウ。




 ハマル。  」





「テバサキ 『セカイ ノ ヤマチャン』


 フツウニ


 ハマル。  」





「『ジャケン』 ト 言ウト 笑ワレル


 コッチデハ ミンナ 『~ダガヤ』 言ウ。



 ・・・・


 プップッ(笑)  」





「ミソシル マックロ。

 合ワセミソ ガ 恋シイ。


 コッチ ハ 濃イ 赤ダシ。





 ムリ。 」




「サイショ ハ 声ガ キニナル。


 デモ 『D.I.Jのピストル』 キク。


 彼ラ ブランキー ジェット シティ。




 ハマル。」




お客さんにも県外から来て広島で生活してる人も
何人かいるんですけど
やっぱり地元とはなんだかんだ違うんでしょうね。




DSC05662.JPG

70’s リーバイス コーデュロイ ¥8400


DSC05663.JPG

DSC05666.JPG

ジッパーは棒TALONです。

腕にポケットがついて
Levi'sタブはそこに付いてます。


身幅60cm
着丈66cmです。

色はチャコールグレー?かそれが少し緑がかった?くらいです。

変わったジャケットですよ。


広島の古着屋Juicy.でした。

ななめ。

広島の古着屋Juicy.です。


2回前のブログでしたか、
「ポスターななめに貼ったりしてた頃」
と書いたんですけど
若いお客さんにあれはどういう意味か?と。


今の若い子は思春期に
ポスター斜めに貼ってなかったんですね。

おじさん達が昔
行き先もわからぬまま盗んだバイクで走りだしたり
ドブネズミみたいに美しくなりたかった時代は
どこに行っても
ミポリンやのりピーやらのポスターがななめに貼ってありました。

ついでに「なめんなよ」って言ってる猫の写真や
新撰組のちょうちんなんかもななめでしたね。


バイクのステッカーや
壁の落書き、自転車の荷台の後ろの所や
とにかくなんでもななめです。


まっすぐが型にはまってるようで嫌で
そういう風習だったんですかね。


あの時代
テトリスなんか誰もやりたがりませんでしたからね。


まあ、そんな時代もあったということで
あまり細かい所は気にせずブログ読んでください。

というかくだらないのが多いので
商品だけしっかり見てください。


DSC05661.JPG

ヴィンテージスウェットパーカ ¥13650


いつもヴィンテージスウェットは縮んでて小さいのばかりと
言ってますが、本当に大きいのは珍しいです。

ただパーカはわりと良いサイズが多いんです。
年代も素材も同じなんですけど
なんでなんですかね。


身幅60cm、
着丈61cm

セットインスリーブで白色です。
白なんで薄い汚れなんかはあります。

春にボロボロのデニムにいいと思います。


今日から2月ですね。
今月もよろしくお願いします。

明日火曜日は定休日です。

広島の古着屋Juicy.でした。

ライ麦畑。

広島の古着屋Juicy.です。


「何でもそうだけどあんまり上手くなると、
 よっぽど気を付けないと、
 すぐこれ見よがしになってしまうものだ。
 そうなったら上手くもなんともなくなる。」


「ライ麦畑でつかまえて」より。


青春のバイブルですね。

サリンジャーと太宰治を読まないと
大人になれないと思ってました。


BLANKY JET CITYも
MR.J.D.SALINGER ,Tell me why?と歌ってましたし
乗ってたバイクはサリンジャー号でした。


そんなサリンジャーさんがお亡くなりになられました。

家に帰ったら「ライ麦畑でつかまえて」を本棚から探して
読み直してみようと思います。


DSC05656.JPG
DSC05657.JPG

ノースフェイス茶タグ  ¥15750


今日ももう一っちょ茶タグを。

昨日とはポケットのパターンが違います。
Mサイズで色はネイビー。

あと生地も

DSC05658.JPG

シェラデザインと同じ60/40です。


広島の古着屋Juicy.でした。

入荷してます。

広島の古着屋Juicy.です。

1970年代の話をします。


広島、今日は寒さもなく穏やかな天気です。

天気の単位と言えば「ヘクトパスカル」ですね。

17世紀のフランスの天才パスカルの
「パスカルの原理」から付いた単位です。

このパリジャン(パリに住んでたかどうかは知りませんが)
30代で死んだはずなのに、他にも
パスカルの定理や
確率論やら
パスカルの三角形やらで
業績みただけで目が乾いてしまいます。

三角形の内角の和が180度っていうのはギリギリ
知ってます。

中学で習いました。

ナイフみたいに尖ってみたり
部屋にポスターをななめに貼ってたころですね。



大幅に体育会系寄りの文系の僕にはまったく無縁なパリジャンだと思って
死ぬまで無視してやろうと決めてたんですけど
このパリジャン、30代で死んだはずなのに数学だけでなく
哲学や思想んも手だしてるんでタチが悪いんです。

「人間は考える葦である。」

有名な言葉ですね。


「クレオパトラの鼻、それがもう少し低かったら
 世界の歴史は変わっただろう。」

これも有名ですね。

クレオパトラとはもちろん
世界三大美女のエジプトの女王クレオパトラ。

鼻が高くて美人だったんでエジプトを支配しようとした
ローマ帝国のカエサルをとりこにしてしまったんですね。

カエサルが「ブルータス、お前もか・・・」と言って暗殺された後の
政権をとったアントニーまでとりこにしたんだから
美しいことも武器になりますね。

彼女がもし美人ではなかったら、エジプトはローマに
滅ぼされ、今の世界地図の国境も変わってただろう、
「たかが鼻数センチが地球のすべてを変えてしまう。」
という理論ですね。


長くなりましたね。
そういえば1970年代の話をするんでしたね。


クレオパトラの鼻の話のように
通常なら無視してしまうような小さな差が、連鎖していき
やがては無視できない大きな差となってしまう事を
「バタフライ効果」と言います。

一台の車が車間距離10cm詰めなかった為に
気がつけばだいぶ後ろでは数kmの渋滞がおこるみたいな
感じですね。


このバタフライ効果の名前の由来でもある
エドワード・ローレンツという人が
タイトル、
「予測可能性ーブラジルでチョウが羽ばたくと
         テキサスで竜巻が起きるか?」
という講演をおこなったのが、

1970年代です



・・・・・では1970年代の商品です。


DSC05652.JPG
DSC05654.JPG
DSC05653.JPG

ノースフェイス 茶タグ マウンテンパーカ ¥15750


70年代、茶タグのノースです。
サイズMで
身幅55cm
着丈76cmです。

状態はいいですよ。

少し暖かくなってきたんで
ダウンよりマンパがいい感じですね。

色は緑です。

DSC05643.JPG


だんだん薄手のものも入荷してるんで
チョコチョコ遊びにきてください。


アメリカの低所得者への融資がチョウチョウで
リーマンショックが起こり、世界的な不況になって
日本のデフレが竜巻ですかね。

未来は予測するのは難しいということです。

天気の話がチョウチョウで
1970年代の講演が竜巻で・・・・

それはちょっと違いますね


広島の古着屋Juicy.でした。

スウェット入荷。

広島の古着屋Juicy.です。


去年の流行語大賞にノミネートされた
「ファストファッション」。

「早くて、安くて、おしゃれ」ということらしいです。
マックや吉野家のファッション版です。


たしかに全身で1万円以下とか凄い安いです。
靴込みですから、腰が抜けそうです。


あれこれ勉強して店員さんに聞いて
試着したり色々な店見て考えたあげくやっと買うことに楽しみを覚えるのでなく
値段のストレスなしにバンバン勢いで「これも、これも」と
サンドウィッチでも買うような
買い方を楽しむようになってるそうです。



ただ問題は
70%の人が1年以上前に買った服の半分以上を
2度と着ないそうです。




メーカー側もリサイクルを一生懸命呼びかけてるようですが
途上国に物資等で送っても残り半分以上は
ゴミになってるそうです。

長年愛着持って着てボロボロになってゴミならいいですけど
1年前の服が2度と着れないといってゴミになるのは
かわいそうですね。


お金だしてゴミ持って帰ってるようなもんですね。

 

それに引き換え年末に東京ミッドタウンにオープンした
「TSUTAYA  Lifestyle CONCIERGE」

あのレンタルのツタヤなんですけど、大人のお店だそうで
テーマは
「一過性のものではなく、100年後に残ってる物を。」

「心に残る映画のワンシーン、大好きな音楽のフレーズ、名著のあの一節。
100年経っても色褪せない名作を、取り揃えました。
カルチュアに精通したスタッフが、豊潤な文化の森にご案内します。」

だ、そうです。完全に一分の狂いもなくコピーしました。


僕はこっちの方が好きです。



今日はすでに60年残ってる物です。


中々入荷が難しい中、
コレクターさんの期間限定の委託なんで
この機会を逃すと仕入は無理なヴィンテージです。


DSC05630.JPG

50's  ツートンスウェット 赤Xブラウン  ¥55000+TAX


セットインスリーブです。
身幅55cm
着丈55cm
と、中々ない良いサイズです。

しかも状態は

汚れ、穴(値札穴はあります)等一切なし。
60年経っても完ぺきに残ってます。

DSC05639.JPG

ヴィンテージの赤って画像で伝えにくいですね。

一応撮影はフラッシュなしです。

DSC05638.JPG

DSC05641.JPG


もう一点

DSC05629.JPG

50’s~60’s ハーフジップパーカ ¥39800+TAX

カナダメイドです。

こちらもグッドサイズ

身幅59cm
着丈60cmです。

状態も素晴らしく
薄い見えないようなシミがありますが
無視できるくらいのシミで
考えられないくらい状態はいいです。



DSC05631.JPG

CLIXの片ヅメ

DSC05632.JPG

タグはフードの中に

DSC05633.JPG

DSC05634.JPG

DSC05635.JPG


下の袖に薄いシミがあります。
ほぼわからないくらいですよ。

ジッパー、リブ、カラーと完ぺきです。

画像では難しいのですが
もう少しごま塩っぽいグレーです。


両方共、スレやステッチのほつれすらない
極上品です。


明日火曜日は定休日です。

広島の古着屋Juicy.でした。

良薬。

広島の古着屋Juicy.です。




「良薬は口に苦し。」と言いますが


毒薬も苦いはずですね。





DSC05625.JPG
DSC05626.JPG

70's  リーバイス   ¥5250


コーデュロイのボアジャケットです。

サイズ42で
肩幅49cm、
身幅53cm、
着丈60cmです。

ボアが相当厚手なので実際は
それより一回り小さいと思ってください。

 

「酒は百薬の長」

苦くない良薬もありますね。

今晩はそんな百薬の長を呑んでまいります。
過剰摂取にはきをつけたいと思います。


広島の古着屋Juicy.です。

大寒。

広島の古着屋Juicy.です。


「それでも地球は回ってる。」

ガリレオはそう言いました。



今日は少し暖かかったですね。

なので今日はアウターではなく
ウールのシャツです。


DSC05621.JPG

50's~60's  ウールチェックシャツ ¥5250

肩幅45cm
身幅58cm
着丈68cm


この時代はワークとか実務的な服以外に
ファッション性を目的とした服が作られはじめたころですね。

特徴は裾がまっすぐになってます。
ワーク系のシャツはこの年代は裾がラウンドでマチがついてて
長くて着にくい場合がありますが
同じ古い年代でもこれだと丈も長くなく
着やすいですね。

色目もいいチェックです。


今日は暖かかったですけど
暦では大寒。

まだこのままってわけにはいかないそうで
また寒うなるそうですよ。

こういうときは風邪ひきやすいんで
気をつけましょうね。


広島の古着屋Juicy.でした。

芝浜。

広島の古着屋Juicy.です。

世の中にはついていい嘘と
悪い嘘がありますね。


古典落語の演目で「芝浜」という夫婦の愛情を
描いた落語の中でも屈指の人情噺があります。


呑んだくれの亭主がいました。

仕事は魚屋なんですけど店構えてるわけではなく
よく時代劇の商人とかでよくみる
肩に天秤みたいにかついで売り歩く魚屋です。

腕や目利きはいいんですけど
酒におぼれて仕事にほとんど行きません。

ある朝早く、女房にたたき起こされます。

もう釜の蓋もあきやしない。と。
食べる物がないんですね。お金がないんです。
いかんせん仕事に10日も行ってませんから。

仕方なしに仕事にでかけます。
夜明け前に浜の市場に仕入に行くわけです。

ところが、市場は開いてません。
女房が一時間間違えてたんですね。

時間つぶしに浜に下りて海で顔でも洗って
一服しようとすると波打ち際に革の財布が。
中を見てみると82両の大金です。

飛んで帰って友達呼で酒のんで、つまみ頼んで
ドンチャン騒ぎするわけです。当然そうしますね。

翌朝二日酔いで目を覚ますと
女房がこの酒代どうするんだと、怒り狂ってますね。

そんなもん昨日拾った財布の金で楽に済むと言いますが
女房はそんなもん知らんと。

家中探しますがありません。

女房に酒代欲しさに夢でも見たんだと言われます。

財布は夢だったのかと諦めて、女房に謝り
それ以来お酒を断って真面目に働くわけです。

元々は腕がいい魚屋です。
懸命に働いていつしか自分の店まで持って
若い者を使う親方になってました。

3年後の大みそかです。

亭主は一年の労をねぎらい女房に頭を下げます。
女房も真面目になった亭主に御苦労様です。

そこで女房は例の財布をだして言います。

「あんたこの財布に見覚えはないかい?」

「んっ!ある!3年前に夢で拾った財布じゃないか。」

3年前にドンチャン騒ぎして亭主が寝てる間に
女房は財布の事を大家に相談に行きました。

江戸時代は10両盗むと死罪だったそうです。
なんで大家に言われ財布は警察に届け
酔っぱらった亭主には財布なんぞ初めからなかったと、夢だと。

そして落とし主が現れず、財布は女房に警察から贈与されました。

それを知らされた亭主は騙した女房を責めることはなく
道を外しそうになった自分を助け、真面目に働かせて
借金もないどころか店まで持てるようになったのは
女房のおかげだと感謝します。

そして話は落ちに向かうのですが

女房は懸命に頑張った亭主の労をねぎらい
久々に酒でもどうかと燗につけます。

亭主は最初は拒みますが、
今日は大みそかですし確かに今まで頑張ってきた。

3年ぶりに女房に酌ついでもらうのも悪くありません。

「よし、じゃあ久しぶりに一杯もらうかな。」


久々の酒の匂いをかいで口元に杯を運ぼうとしますが
思い立って杯を置きます。




「いや、よそう。また夢になるといけねぇ」

m(_ _)m


 

そんな話なんですけど
何が言いたいかというとですね、

え~~っと・・・・・・



読んでもらっといてなんなんですが
長すぎて、何だったか・・・

本当は30分ある話なんでこれでもまとめて
しかも2日がかりなんで・・・・

え~~っと



・・・・・・



とりあえず、
酒を呑みすぎるな。ということで





DSC05609.JPG

アンティークのスカンジナビアンジュエリーです。

鍵は大きさの比較の為です。

スカンジナビアンジュエリーは依然説明してますので
読んでください。
http://juicyweb.blog.shinobi.jp/Entry/15/

取り扱ってる店はほとんどないんで
ぜひどうぞ。

しかも今回はサイズが小ぶりなので
買いやすい値段だと思います。

DSC05611.JPG

ネックレス ¥5250

DSC05612.JPG

ブローチ ふくろうさん  ¥3990

DSC05614.JPG

ブローチ  ヤギさん  ¥3990


DSC05618.JPG
DSC05619.JPG

リング ¥5250




素材はピューターといって鉛みたいな素材です。

ヴィンテージに合うんです。

70’sレザー等にはもちろん
色落ちのいいインディゴのデニムなんかにも
合いますよ。



広島の古着屋Juicy.でした。

大トロ。

広島の古着屋Juicy.です。

バナナで釘が打てそうなくらい
冗談みたいに寒いですね。

温暖化とか暖冬とか言われながら
実は記録続きの寒さや雪だそうですね。

南極観測船「しらせ」が南極の昭和基地に着いたそうです。

ただ予定より6日も遅れたそうですよ。

例年の2倍の厚さの氷と積雪のせいだそうです。

氷河が溶けてる話はどこへやらです。

温暖化対策で全部電気自動車にして
全部太陽光パネルにしてCOP80くらいになったくらいには
逆に氷河期になってるかもしれません。


自然は人間の思惑通りに動かないということですね。



他にいい意味で思惑と違ったのが初せりのクロマグロ。

デフレスパイラルまっただ中な日本で
1600万円で落札されましたね。

こうなると魚の値段じゃありません。
なんだか固定資産税とか変な税金がついてきそうな
値段です。

重量236kg。


レクサスLS(セルシオ)は2000kgもありますが
800万で買えますよ。

仕入れても寿司一カンいくらで売ればいいのか
微塵も計算できません
しかもこのくらいの額になると
少し油断をすると1600万も1610万も変わらず
手あげそうで恐ろしいですね。

1kg7万円だそうです。

60kgの方。あなたがクロマグロなら420万円です。

さすが黒いダイヤモンドと言われるだけありますね。


銀座の某お寿司屋さんが落札して
お店にだされたのが
大トロ一貫と中トロ一貫のセットで
¥4620

たった二カンで和民の飲み放題よりすでに高いですから
デフレ、デフレとテレビがうるさい中
抜群にインフレな気がします。





DSC05603.JPG

ノースフェイス 茶タグ ¥15000+TAX

中綿入りのマウンテンパーカです。
暖かいですよ。
色は赤色です。

ダウンではないので洗濯機で丸洗いできます。


DSC05605.JPG

フードは取り外しできます。


DSC05607.JPG

Mサイズ。

まあうちのような弱小ショップは当然デフレスパイラルを
先頭で駆け下りていくのですが
いい物だけを普通ーの値段で
がんばりますので
みなさんぜひ落札お願いします。

風邪ひかにように。

広島の古着屋Juicy.でした。
広島のビンテージ・古着屋 Juicy.

広島のビンテージ・古着屋 Juicy. のブログ 広島の古着屋 Juicy.が古着商品、古着の楽しさを紹介します。広島近辺の古着好きの方ぜひお店にも遊びに来てください。

shop info

HN:
Juicy. 
性別:
男性
自己紹介:
広島市中区堀川町7-14
射手座ビル3F
(パルコ新館の裏)
TEL:082-247-3561
open 12:00-20:00
close 火曜日
MAIL:juicy@hi.enjoy.ne.jp
通販可(TELかMAILにて)

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[05/18 Juicy.]
[03/21 ヘラルド山本]
[03/13 Juicy.]
[03/13 サンライズ]
[03/13 Juicy.]
[03/12 福岡]

携帯用URL

アクセス解析

カウンター

CSStemplate.shinobi.jp
忍者ブログ [PR]