[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィルソン。
約一年ぶりに寒いんでFILSONです。
FILSON マッキーノジャケット ¥19800+TAX
マッキーノを語ることを唯一許されたブランド、フィルソンです。
サイズ38です。
この色は珍しいんですよ。
「森林警備隊」の別注カラーです。
腕に本来なら森林警備隊(もちろんアメリカの)のワッペンが付いてるんですけど
取られた跡があります。
なんにでも合わせやすい色なんでおすすめです。
もちろん上質なマッキーノウール。
マッキーノウールは以前説明してるんで
暇な時読んでみてください。
年末SALE中!
「ブログ見ました」で10%OFFです。
(カード利用は5%OFF)
広島の古着屋Juicy.でした。
猫の皿。
広島の古着屋Juicy.です。
年末SALE中!
「ブログ見ました。」で10%OFF!
(カード利用は5%OFF)
古典落語の演目「猫の皿」や「火焔太鼓」「井戸の茶碗」等に
でてくる職業が「くず屋」や「道具屋」と言われる
古い物を引き取って、必要な人に売る商売。
江戸時代からリサイクルショップやヴィンテージショップみたいな
職業はあったんですね。
中でも現在の骨董商やヴィンテージ、アンティークに近い、
コレクターアイテムを取引する「果師(はたし)」という
人がいます。
全国をまわってはそういうアイテムを買いつけては
「道具屋」やコレクターの人に売る人です。
今でいうディーラーですね。
非常に目利きがないとダメですね。
「猫の皿」という演目はそんな果師の人の
お話なんですが、
のんびりとした田舎で何か掘り出し物がないかと
江戸から出かけてきたのですが何もありゃしない。
で、お茶屋で休憩することにしたんですね。
お茶屋のおやじと世間話しながらお茶をすすってると
足元には小汚い猫がニャーニャーです。
そしてふと横を見ると一枚の皿が。
果師がじーっと見てみると
それはなんと「高麗の梅鉢」という
300両で軽く売れていくという物凄い皿だったんですね。
高麗(こうらい)とは昔の朝鮮のことなんですが
そこの由緒ある皿です。
ヴィンテージです。ヴィンテージ。
そんなお皿に猫まんまがのってるんです。
知らんということは恐ろしいですね。
こんな田舎じゃ仕方ないか。
いっちょおやじを騙してこの皿で
一仕事しようかな、となるわけです。
果師「この猫はおやじが飼ってる猫か?」
茶屋「はい、そうです。猫が好きで野良猫を何匹か
飼ってまして、そのうちの一匹です。」
果師「そうか、そうか。いや、わしも猫が大好きでな。
たくさん飼っておるなら一匹わしに譲ってくれんか?」
茶屋「でも、旦那さん。そんな小汚い猫ですよ。
コラコラ旦那さんの膝からおりなさい。毛がつくではないか。」
果師「かまわん、かまわん。もうわしになついとる。
かわいいな~。よしよし。
よし、ただとは言わん。
ほれ、ここに3両ある。これでどうじゃ?」
茶屋「そんな猫に3両もくださるんですか!?
それはちょっと申し訳ないです。」
果師「かまわん、かまわん。残りの猫の鰹節代にするといい。」
まあ、正直猫なんか好きじゃないんですね。
でも300両で売れる「高麗の梅鉢」を
なんとか3両で仕入れるためです。
「ところでおやじ。
この猫はいつもその皿で食べているのか?
これも一緒にもらっていくぞ。」
「旦那さま、お皿ならこちらにきれいなお皿がありますので
これを持って行ってください。」
「いやいや、きれいじゃなくていいぞ。
猫は食べなれた皿じゃないと餌を食べんというからな。」
「でも、そのお皿は困ります。どうぞこちらのを。」
「いいではないか!3両も払っておるのじゃぞ。
お皿の一枚や二枚。」
「旦那さん、お皿の一枚や二枚といいますが
旦那さんはご存知ないかもしれませんが
これは「高麗の梅鉢」と言って軽く300両の値がつく
私の大事にしてるお皿なんです。」
果師はバツが悪いんで誤魔化すしかないですね。
「へ~、そうなのか~。いや~知らんかった、知らんかった。
そんな高価な皿なのかー。そぉか、そぉか。
いや~それは驚いた。
しかし、なんでそんな大事な皿で猫に餌を食わすんじゃ?」
「はい、その皿で猫に餌を食べさせますと
時々猫が3両で売れるんでございます。」
そんな落ちの演目なんですが、
この話の教訓は
「江戸時代からヴィンテージの仕入れは難しい」
という事ですね
昔から日本人は価値感を持ってたんですね。
江戸時代から今まで何回もデフレはあったでしょうけど
いいものは残りますね。
チャンピオン リバース 単色タグ ¥18000+TAX
中でもヴィンテージスウェットの仕入れは本当に
難しい。
気にいったのがあれば次の仕入れが保障できないんで
SALEの内に買っといてくださいね。
XLですがすっぽり着てください。
リバースは元々着丈があるスウェットなんで
全然僕くらいのサイズの人でも着れますよ。
小穴やスレ、色あせはありますが
雰囲気がでてて素敵なスウェットです。
プリントも人気のプリントですね。
物に価値がつかないと言うか付けないデフレですが
安く買いたい時代でも
価値感だけはしっかりもっとかないと変テコなことになりますね。
お後がよろしいようで m(_ _)m
広島の古着屋Juicy.でした。
40's レザー。
全商品年末SALE中!
「ブログ見ました」で10%OFF.
(カード利用は5%OFF)
忘年会の季節ですね。
大手を振って酒が飲めるわけです。
歳とったのか、それともひどく飲み過ぎなのか
あるいは歳とったのにひどく飲み過ぎなのか
とにかく最近二日酔いがひどいです。
朝、鏡見たら余計にゲンなりします。
程度の良い水死体くらいの顔してますからね。
みなさんも年末年始は飲みすぎには気をつけましょうね。
40's レザー ¥39800+TAX
古いですよ。
珍しいですよ。
革はゴートスキンになります。
タロンタロンジッパーです。
デコTALONですね。もちろんコの字どめです。
欠品はなし!
状態はとてもいいです。
問題なし。
スナップボタンではなく
掛けボタンってのが時代を感じますね。
奇跡の程度の良さです。
ものすごく使用回数も少なそう。
ただ、裏地がきれいにとれてます。
でもこの値段なら文句は言えないですね。
さらにSALE中ですからね。
サイズは僕にはひとまわり大きい程度です。
明日火曜日は定休日です。
広島の古着屋Juicy.でした。
SALE & お休み。
急で大変もうしわけありませんが
本日12月5日(土)から11日(金)まで
お休みいただきます。
12日(土)から通常営業いたします。
そして急で申し訳ないので変わりと言ってはなんですが
「ブログ見ました!で年末SALE」
12日から31日まで
現金ですと10%OFF
カードですと5%OFF
とさせていただきます。
もちろん除外なしの全商品です。
すみませんがそれで許してください
広島の古着屋Juicy.でした。
占い。
僕がこの前の朝、
トーストとスクランブルエッグとジャック・ダニエルで
いつものように朝食を食べてたんですけど
その時の朝の番組の今日の運勢で
僕の星座が最下位だったんです。
たまにしか見ないのにたまに見た時に
最下位なんでひどく落ち込みましてね・・・。
でもそれを挽回してくれるラッキーアイテムみたいなのが
ありますよね。
救いの手ですね。
あやかるしかないですね。
で、その時は
「バーニャ・カウダ。」
・・・・どうしろって言うんですかね。
救いの手がバーニャ・カウダって。
どこ行けば食べれるんですか。
そもそもラッキーアイテムは朝食べれる物にしてほしいですよね。
夜まで最悪の運勢のまますごさなくちゃいけないですか。
「今日のラッキーアイテムはジャック・ダニエルです!」って
言われればそりゃあ朝からガブ飲みですね。
でもバーニャ・カウダって
作り方わからんし、朝7時からバーニャ・カウダ食べれる
気の利いた店知らんし。
占いって気が利かないですね。
50’s ウール ¥24800+TAX
切り替え、配色が素敵な50年代のウールジャケットです。
サイズは38くらい
肩幅47cm
身幅56cm
着丈72cm
です。
ヨークも切り替え。
ジッパーはクラウンです。
このへんのジャケットは
ジャック・ニコルソン主演の映画
「ホッファ」を見るとたくさんでてきますよ。
30年代~50年代の労働組合の話で
冗談かと思うくらい退屈な映画ですが
当店にある30’s~50’sのウールジャケット着た人達が
たくさんでてきます。
映画は衣装に注目してみても楽しいですね。
広島の古着屋Juicy.でした。
40's ハンティング。
前回は70’sのアウトドアアイテム紹介したんで
今回は40’sです。
いくら生粋のヴィンテージ中毒な方でも
古いからといって全身ボロいのばかり着ていても
しょうがありませんね。
スペインのサグラダファミリア等で有名な建築家ガウディーは
交通事故で結局死んだんですけど
彼はあまりにも身なりに気をつかってなかったので
せっかく病院に運ばれたのに浮浪者と間違えられて
ほっとかれて3日後に死んじゃいましたからね。
事故にあう時はボロいのは着ないで
ならべくきれいなヴィンテージ着ましょうね。
ひどい話ですが
寿命が縮むことになりますからね。
40’s マッキーノジャケット ¥34800+TAX
40年代のマッキーノタイプのハンティングジャケットです。
きれいでしかも色目もよくある赤X黒チェックではなく
落ち着いた大人なチェックです。
サイズは僕には少し大きいんで38~40くらいです。
背中
チンスト。
チャコールグレーに赤と緑のラインです。
内ポケット。
裏地の生地も古い生地ですね。
70年前のヴィンテージとは思えないような
きれいさやデザインや素材のよさです。
デニム・チノパン・軍パンとなんにでもOKですよ。
事故にあっても助けてもらえるヴィンテージです。
広島の古着屋Juicy.です。
ダウン。
今日で11月も終わりです。
12月もよろしくお願いします。
この時期になると聞こえてくるのが
「早いねー、今年もあとひと月だよー。」
ですね。
確かに10月、11月、12月となると
一年を早いなーと実際感じ始めますね。
あれはなんでか。
考えました。
それはお盆が8月だからですね、きっと。
日本の2大行事はやっぱり盆と正月。
盆は夏休みの真っただ中だし
正月は冬休みの真っただ中ですね。
だからどうしても昔から盆は一年の半分。
折り返し地点。ハーフタイム。
そんな錯覚がしてたんです。
だから一年の後半を早く感じてるのは
実際に後半の方が短いからですね。きっと。
盆が6月だったらこんな感じにはならないですね。きっと。
ノースフェイス 茶タグ ダウンジャケット ¥18000+TAX
茶タグのダウンで、Sサイズです。
サイズもいいし状態もとてもいいです。
ダウンもパンパンにはいってます。
おすすめです。
明日火曜日は定休日です。
広島の古着屋Juicy.でした。
40's 。
「風立ちぬ 今は秋。」
松田聖子さんはそう言って日本レコード大賞の
ゴールデン・アイドル賞をとりましたね。
「白いパラソル」のあとで「赤いスイトピー」の前です。
暦の上では11月7日が立冬なんで今は冬なんですが
社会通念上や気象学では11月は秋です。
木枯らしが吹いて、紅葉が散っていきだんだんと冬がきますね。
暦の冬ではなく社会通念上や気象学での冬のことです。
社会通念上や気象学では12月は冬です。
暖かいと思えば、翌日は木枯らしが吹いて急に冷え込む。
優しいかと思えば急にサディスティックに傷つける。
「ツンデレ」ですね。
「女心と秋の空」と言いますね。
変わりやすいんです。
面倒ですね
「秋の夜と男の心は七度変わる。」
とも昔から言われますね。
男は7度という制限がついてるんで
かわいいもんです。
今は秋。
そして季節の変わり目。
暖かい服がいつでも着れるように
準備しといてくださいね。
40's マッキーノJKT 29800+TAX
「マッキーノ」は特許とってるブランドがあるんで
他のブランドでは使ってはいけないんですけど
通称「マッキーノジャケット」です。
ジッパーはコの字どめの40’sTALONです。
マッキーノはボタンのジャケットが多いので
ジッパーは珍しいですね。
そしてこれは「ダブル・マッキーノ」といって
胸のポケットより上、肩まわり、そして袖口まで2枚重ねに
なってるんです。
このしっかり圧縮された100%ウールが2枚重ねなんで
そりゃもう暖かいです。
背中にはゲームポケットです。
70年前の脅威的な機能の服です。
70年代からはGORE-TEXとかの改良がはじまって
軽量化や保温性の脅威的な服がつくられてきました。
去年からえらいアウトドアブームでマンパとかダウンとか
すごい取り上げられてますが
同時にフィルソンとかのウールのマッキーノも
6万くらいするんですけど大人気でしたね。
両者ともほぼ同じ価格帯なんです。
70年前の高級ウールジャケットと
近年、研究・改良され軍の部隊でも採用されるような服が
ですよ。
いいものは残る、っていう事ですね。
しかも価値を持ったまま残るというのが
ヴィンテージですね。
色も赤X黒チェックがほとんどなんで
これは珍しいんでおすすめです。
40’sとか50’sのアウターはミリタリーしか持ってないって方に
この辺りを次はいってほしいです。
長く着れますよ。
広島の古着屋Juicy.でした。
寒いんで。
清く正しく寒いですね。
今日少し脳がズレてる友達が、
(どのくらいかと言うと小4まで
カタカナにひらがなでふりがな打ってもらってたくらい)
アイスを差し入れで持ってきました
店は暖房つけてるとはいえ
ずーっといると寒いんです。
そこにアイス。
そもそも彼が歩いてきた外は
清く正しく寒いはずです。
なんでその選択になるのか意味がわかりません。
ため息の太いのがこぼれます。
食欲がインポテンツになりましたね
心が折れました。
寒いんで暖かい物食べて、風邪には気をつけてくださね。
70’s ノースフェイス ¥15000+TAX
しっかり暖かい服着てください。
茶タグ。
マンパは軽いし手入れも楽なんでおすすめです。
40’sウールのヘヴィーなアウターも色々あるんで
暖かい服着てくださいね。
60’s AIR FORCE ACADEMY ¥12800+TAX
エアフォースアカデミー(空軍の学校です)です。
スウェットは本当に仕入が難しくなってきてるんで
気にいったのが見つかったら迷わず買ってくださいね。
明日火曜日は定休日です。
広島の古着屋Juicy.でした。
広島のビンテージ・古着屋 Juicy. のブログ 広島の古着屋 Juicy.が古着商品、古着の楽しさを紹介します。広島近辺の古着好きの方ぜひお店にも遊びに来てください。
shop info
射手座ビル3F
(パルコ新館の裏)
TEL:082-247-3561
open 12:00-20:00
close 火曜日
MAIL:juicy@hi.enjoy.ne.jp
通販可(TELかMAILにて)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |