[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビートルズ。
広島の古着屋Juicy.です。
昔、ジョンレノンは言いました。
『もしみんなが新しいテレビの代わりに平和を要求するならば、
平和が実現できるだろう。』
昔、ポールマッカートニーは
『努力するより努力しないことの方が難しい。』
と、言いましたし
リンゴスターは
ベートーベンをどう思いますか?
『いいね。特に彼の詩が』
・・・・・・・・・と、言いました。
そして昔、ジョージハリスンはこう言いました。
多分、一度はそう言ったと思います。
ヴィンテージスウェット ビートルズ ¥21000
このプリントのビートルズはとても珍しいですよ。
色もスウェットでは珍しい黒ベース。
色褪せていますが、それがまた素敵です。
ステッチ沿いや所々つまみがあってこのお値段です。
本気の状態で本気の評価をつけたらこんなもんではないですね。
サイズはMくらいです。
かなりレアなスウェットです。
広島の古着屋Juicy.でした。
花です。
広島の古着屋Juicy.です。
今日は商品紹介ないんで、興味ない人はすみませんがとばして、
一番下に年末年始の営業のお知らせがありますのでそれだけ見てください。
僕は先週の日曜日に僕ん家に天使が舞い降りました。
あまりのかわいさにそれはそれは桃色吐息
みなさんにも紹介したいんですけど、
あまりのかわいさに死なないように気をつけてくださいね。
息を吸ったら、次は忘れないように息を吐いてくださいね。
スムースコートチワワの『花ちゃん』です。
たまりません。神様、仏様、お犬様
まだ生まれて40日くらいの赤ちゃんチワワです。
ネズミかと思いました
よく遊び、よく寝る本当にかわいいんです。
遊んであげたお礼もしてくれんです。
花さかじいさんのお話ではチワワの生誕地のメキシコでも有名なんですね。
でもね、カーペットの下はフローリングだし、その下は鉄筋だから永久に掘れないよ。
ありがとね。気持ちだけで十分です。
本当に無理でもうれしいですよ。
かわゆい
まだ小さいんでタラちゃん言葉です。
でもイクラちゃん言葉だったら何言ってるかさっぱりなんでよかったです。
この一週間、仕事中も気になって気になって。
犬の年齢って、生後は早く一か月で一歳、二か月で二歳になるそうです。
僕が家を出る時とてもさみしそうに泣くんです。
かなしくてかなしくて半泣きで家をでます。青色吐息です
僕が家を出て、嫁が家に帰るまで6時間一人でお留守番です。
子犬の時間になおすと、6時間って4日半ですよ
二歳にならない赤ちゃんが4日半も一人で留守番できます?
仕事中胸が苦しいです。
帰っていっぱい遊んであげます。
ごめんよ。花ちゃん。
・・・・・・あっそうなん
チワワ飼うの初めてなんで誰か飼ってる方いたら
いろいろ教えてください。
今日はまったくの私事を全世界に発信してしまいましたが
これからこういうの増えるかもしれませんがご了承ください
明日火曜日は定休日です。
そして12月最後の休みになります。
カレンダーみたら、来週の火曜日は祝日。
その次はもう30日。
早いですね。
花のご飯代も稼がないといけないのでがんばります。
年末年始の営業
12月16日(火) 定休日
12月17日
↓ 無休。12時~20時
12月30日
12月31日 12時~18時
1月1日 休み
1月2日
↓ 12時~18時
1月5日
1月6日(火) 定休日
以降は普段通り、12時~20時の火曜日定休です。
まだ若干変更があるかもしれませんがその時は連絡いたします。
よろしくお願いします。
広島の古着屋Juicy.でした。
花。
今年を表す漢字が『変』に決まりましたね。
そんな一寸先は闇、諸行無常の今の世の中、若者は今の一瞬を輝くために
特に女性は日々磨きをかけてるわけです。
男性も美容院に行き、ファッション雑誌を読み漁り、
服買ったり、トレンディーな趣味に走ったりと大変です。
あー私を窓辺にそっと飾ってください。
みたいな一輪の凛とした清楚な花のような人もいれば
パーティーのセンターテーブルに私を飾りなさい!
とばかりにゴージャスな花のような人もいらっしゃいます。
いいことですね。
どちらも自分をわかった上で自分を美しく、かっこよくしてれば。
花の命は短くて苦しきことのみ多かりき
有名な『放浪記』の一節ですね。
輝いている反面、悩みや苦しみも多い。
あーそれが青春。
確かに花の命とセミの命と芋焼酎は短くはかないですね。
それに加えて昨今の世の中、『変』。
なにが起こるかわかりません。
突然風が吹いて窓辺から落ちちゃうかもしれませんし、
パーティーは中止になるかもしれません。
しかし、そのあとドライフラワーの道を歩けるか、否か。
ゴミとなるか息長くドライフラワーとして部屋を彩ることができるか。
花の間、間違えなければドライフラワーになれるんです。
そんな買い物をしましょう。
40’s ハンティングジャケット 39800+TAX
30’s~40’sのジャケットです。
これ完全にドライフラワーとして生き残ってますね。
RAIN PROOFの文字。
要は雨をはじきます。です。
ゴアテックスやナイロンが生まれる前は
オイルドコットンと言って、記事にオイルを含ませた生地があるんです。
水を油ではじく、原始的で素敵です。
今でも有名なのはベルスタッフなどで使ってます。
10万~20万くらいするんですよ。
コットン以外でもニットなんかも昔はよくありました。
以前も説明しましたが、羊から毛を刈った段階では当然毛に油が含まれてるんです。
動物がから当然ですね。僕も油ギッシュですからね。
それを普段は油抜きして毛糸にするんですけど、
あえてそのまま使って水をはじかすんです。
昔の人は知恵を使いました。
このオイルドコットンとっても雰囲気いいんですよ。
ダークブラウンのダックなんですけど普通と違ってゴワゴワ感もあり
ヴィンテージかつドライフラワーな一着です。
着れば一発で違いがわかりますよ。
バックにはゲームポケット、胸には隠しポケット。
腕に少し破れがありますが、ダブルフェイスコットンなんでリペアなしでも問題なし。
逆にデザインの域です。
色落ちやしわの入りかたもオイルドコットンダック特有で素敵です。
サイズ38~40。
40’s チェーンステッチ ボタンスタジャン ¥32800+TAX
以前もこれとほぼ同じのだしました。
あれは程度ピンピンでしたが、今回は少し色落ち感があります。
サイズ36くらい。
こちらもドライフラワーな一着です。
サテンのジャケット着たいけどスカジャン高いし、
でもかっこいいの着たいしって言う方にいいですね。
おすすめですよ。
期間限定商品は月曜までです。
広島の古着屋Juicyでした。
不良な。
広島の古着屋Juicy.です。
時間がないので画像で。
50’s MC ファラオジャケット
日本的に言うと暴走族の刺繍です
こんな赤X黒の切り返しのファラオはただでさえないのに
この刺繍です。
ブランドはウールリッチ。
ジッパーは棒タロンで程度とてもよろし。
サイズは40くらいです。
50’s カーコート
カークラブのジャケットです。
鮮やかな青に白。素敵です。
タグとポケット周り。ポケットふちはレザーです。
サイズ38くらい。程度よろしです。
このへんの刺繍はスカジャンとして(レベル的にという意味です)見ないといけませんね。
ましてやチームの刺繍なんで一点一点は数がありません。
アメリカでは火がついてるアイテムです。
広島でもどうぞ。
先日言ったように月曜まで限定アイテムがありますので
あした、明後日の週末はぜひ遊びに来てください。
広島の古着屋Juicy.でした。
イーストウエスト。
広島の古着屋Juicy.です。
15日まで限定商品祭りは大反響いただいて、
スペシャルや、2~3万のレアヴィンテージ共に
満足していただきご購入いただいてます。
ありがとうございます。
月曜日までなんでお悩みの方は
次がない商品ばかりなのでお早目にお願いしますね。
イーストウエストレザー
サイズMくらいで、程度良好。
イーストウエストについては過去にも紹介してますので
見てみてください。
http://juicyweb.blog.shinobi.jp/Entry/47/
70’sレザーのスペシャルですね。
ノースビーチやオシュワコンやガンダルフ
charやナチュラルコンフォート等、
同じ70’sレザーでもこの辺のはヴィンテージと言われ
価値や質が他とはまったく違います。
特にイーストウエストはその中でもトップですね。
ロックスターやハリウッドスター、デザイナーやセレブさん御用達のブランドで
Gucciも(当時のデザイナーはトム・フォードだったと思います)
イーストウエストの一つをまったくフルサンプリングしてつくったほどです。
だから女性誌にエルメスやディオール等
ブランドヴィンテージと一緒に載ってることが多いです。
そんな風に
70'sでもちゃんとした物とそうでない物があるんです。
まあ各年代そうなんですけど。
70’sレザーというとビニールみたいなレザーを想像される方も
多いと思いますが、この辺のは肉厚のしっかりしたレザーです。
タグとバック。
僕はカタログのコピー持ってるんですけど、
シャツみたいな着方してます。
Tシャツの上に着たり、中には素肌に着たり
まあスターではない僕らは普通に着れば十分かっこいいです。
僕はスウェットパーカにブッシュパンツやダメージジーンズにVANSとかで着てました。
他にも517とか普通に501とか足元もワンスターやオールスター、
ブーツ等、着方はそんなに難しくないですよ。
ジャニスとかはジャガードに着てました。
ヒッピーアイテムと相性がいいです。
ペインターとバッシュは避けてくださいね。
このタイプはヴィンセント・ギャロが雑誌で着てました。
彼はイーストウエストコレクターで有名ですね。
50’s~60’s クラブジャケット ¥31290
顔がいいですね。
サイズS~Mで程度良好。
60’s TRIUMPH ジャケット
『トライアンフ』。なんて素敵な言葉でしょう。
有名なイギリスのバイクブランドです。
ロッカーズ
カフェレーサー
59CLUB
ロンジャン
BSA
聞いただけで尿意を催しますね。
すみません。SOLDです。
明日も画像たくさんがんばります。
広島の古着屋Juicy.でした。
デビル。
広島の古着屋Juicy.です。
以前からおしゃれは足元から。靴は大事と言ってきました。
『汚い』と『味』は違うわけです。
ボロボロなヴィンテージなブーツやスニーカーでも綺麗に手入れしているのと
ただ履きっぱなしなのとは違うんです。
自分が思ってる以上に違いますよ。
靴が汚い人はパンツにウ〇チついてそうですからね。
ただ、どんなにオイル塗ったり、ソール磨いたり、ファブリーズ吹きかけて
きれいに使ってるブーツでも、時の流れには逆らえません。
でもそうやって使ってる物は靴以外でもそうですけど
いわゆる『味』となるわけです。
そうやって大事に使ってても『味』も『大味』になってしまい、
古いエンジニアブーツもビーフジャーキーみたいになってしまってる方。
いいんです。
大事に使ってるとビーフジャーキーなエンジニアもファッションに映えるんです。
そんな神様、仏様、デビル様なジャケットです。
40's デビルジャケット
あまりにもかっこ良すぎて地獄におちそうです。
こういうのと合わせると素敵なんです。
大事に使ってきたビーフジャーキーなブーツもむくわれます。
あーありがとう、デビル様。
これは40年代のものですが、目視できるダメージはありません。
リブも多少のスレがある程度です。
フロントです。なんかいい感じのオーラですね。
なんでかと言うと、
貼り付けのポケット。40’sのディテールですね。
素敵です。
スタジャンの中でも4大ブランドと言われるバトウィンです。
50’s~のタグはたまに見かけますね。
帽子かぶったおじさんが歩いてるやつ。あれでも十分珍しいですが、
これはそれ以前40’sの『おじさんがただ立ってるだけタグ』です。
ボタンにもちゃんと刻印入りです。
40年代のスタジャン。ベースだけでも相当な希少品です。
それにこのデビル。
説得力抜群ですね。
サイズ36~38です。
下手なスカジャン着るより断然イカしてます。
次、もう一点。同じオレンジでSOLDとなったんですが、
イカしたジャケットを紹介させてください。
50’s サテンレーシングジャケット SOLD
ミジェットレースのジャケットです。
カートよりちょっと大きい小ぶりな車で
アメリカは古い歴史のあるモーターレースの一つです。
裏地が古いですね。ガーゼのような生地です。見た目以上に保温があります。
ボタンも刻印入ってます。
ポケットが50’sなポケット。うまく説明できませんが・・・
そして、肩のボーダーとポケットの裏地はヴィンテージのレーヨンTシャツの生地。
サテンとの切り返し、オレンジX白黒、素敵です。
着てると見えないんですけど、ポケットの裏地もポイント高いです。
ヴィンテージ感がヒシヒシと伝わってきますね。
もちろん、こういう細かい所以外、パッと見でも80'sのナイロンスタジャン等とは
比べ物にならないかっこよさです。
ナイロンも全然違うんで比べる対象にはならないくらいかっこよしです。
やっぱり時間の洗礼を受けてる物は信用できます。
着てみれば誰もがわかりますよ。
画像がアップできるようになったんで、今日は画像いっぱいでした。
広島の古着屋Juicy.でした。
桃太郎。
やっと画像がアップできるようになりました。
日本中、誰もが知ってる昔話『桃太郎』。
実はその原文に削除された一文があったことが
昨今の研究で明らかになったそうです。
昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。
おじいさんは山にしば刈りに、おばあさんは川に洗濯に行きました。
おばあさんが川で洗濯をしていると
どんぶらこーどんぶらこーと大きな桃が流れてきました。
お腹が空いてたおばあさんはその桃を取って、
包丁で真っ二つに割りました。
そして中からなんと男の子が出てきました。
おばあさんはびっくりしましたが、その男の子に話かけました。
--------ここから削除された一文----------
『桃太郎や、リーバイスのサードにレザーがあるという話を知っておるか?』
『マジで?ばあちゃん!
全スウェードや襟だけ表革や濃緑のスウェードはよくあるけど
全表革なんてあるの?ばあちゃん!』
『私も噂で聞いただけなんじゃが、若い桃太郎なら本当の事を
知っておると思って。』
『ばあちゃん!見たことないよ、ばあちゃん!本当にあったらすごいよ。
実物あったらほしいよ。鬼が島に着て行きたいよ、ばあちゃん!』
--------------------------------------------------
削除されてたそうです。
もちろん嘘です
リーバイス 3rdレザー
レザーの話は嘘ではありません。
ショートホーン。
もちろんビッグEタブ。
すみません、SOLDです。先日紹介したA-67,A-1TYPEもSOLDとなりました。
多数のお問い合わせありがとうございました。
またがんばります。
桃太郎が言ってたようにレザーは中々ないですね。
僕もヴィンテージで働いて14、5年くらいなりますけど
非売品1回、私物1回、販売品2回くらいしか実物は見たことないんです。
ショートホーン サテンJKT 79800+TAX
これも十分レアですよ。
フロントに左右二本づつプリーツがはいっています。
サイズ38くらい。程度素晴らし。
ショートホーンとは50年代~60年代初期ころのリーバイスの
ウエスタンウエアラインに使われてたタグです。
有名なタグですね。
今日はそんな感じのリーバイスです。
広島の古着屋Juicy.でした。
無題
広島の古着屋juicy.です。
寒いですね。
商品の紹介をしたいところなのですが、
ブログの画像アップロードファイル容量が一杯になったらしく
画像アップができません
ファイル容量の増量を申請しなければいけないらしく
とりあえず申請はしたのですが、数日かかるそうです。
容量アップされ次第いつもどおり紹介します。
もう何点か売れたのもあるのですが、
ぜひお店に実物を見に来てください。
寒いですけど。
広島の古着屋Juicy.でした。
A-67。
ついにチワワがうちに来る日。
今日はちょっとだけ早くしめようかな。
そんな気持ちで仕事が手につきません。
あまりのかわいさにショックで死んでしまったらどうしよう。
仕事が終わり、会社の忘年会やデートに向かう恋人達を横目に
家路を急ぎます。
はやる気持ちを抑えながら、玄関のドアをゆっくり開けます。
ただいまー。
向こうから子犬がハッとこっちを見ます。
そして次の瞬間、しっぽを振りながら少し涙目のクリックリの黒眼で
舌をだしてこっちに走ってきます。
たまりません。この感じ。
生まれたばかりなのでほとんど前には進んでませんが、
その子は一生懸命走ってきます。
僕は玄関にしゃがんで両手を広げます。
おいで、おいで。
一生懸命走ってきます。
遠近法か、だんだん実態がはっきりと大きくなってきます。
クリックリの黒い眼で。
ん?
だんだん近づいてきます。
ん?
いくら遠近感があってもちょっと大きくなりすぎじゃない?
気のせい?
その子はしっぽを振りながらクリックリの黒眼で舌をだして
僕の胸にダイブしてきます。
ズシッ!
重!チワワの赤ちゃんってこんなもん?
僕の不安を知ってか知らずか、しっぽを振ってクリックリの目で僕を見つめ
舌をだして、豚みたいな鼻でブヒブヒ。
・・・・・・・・・。
子豚じゃん!
そこで目が覚めました。
昨夜そんな夢にうなされました。
A-67
激レアです。N-3AやB-9でもありません。
B-9でも十分激レアですが、これはそれ以前の物。
左肩は破れてるのではなくファー付きのチンストラップです。
古着屋さんで働いてても日本でも数人しか見たことないものだと思います。
存在を知ってる人すら少ないアイテムです。
A-67と申します。
タグの下にARMY AIR CORPSと書いてますね。
アメリカの空軍はAIR FORCE(エアフォース)ですね。
これはみなさんもよく耳にすると思います。
エアフォースができたのが1947年。第二次世界大戦後です。
この頃、こちらにルックスの似てるN-3Aとかが支給されるわけです。
もちろんN-3Aも十分レアアイテムですよ。
N-3BもMA-1もL-2Bも現在見かけるものは全部これ以降ですね。
その前は空軍はなかったのか?と思いですね。
それ以前はARMY AIR FORCE(アーミー・エア・フォース)と言って、
アメリカ陸軍航空軍ですね。
わかりやすく言えば陸軍の中にあって、完全に独立してはなかったんです。
1941年からの第二次世界大戦中はこのARMY AIR FORCEだったわけです。
で、このARMY AIR CORPS(アーミー・エア・コープ)はさらにそれ以前、
アメリカ陸軍航空隊です。
40年代前期もしくはそれ以前ですね。
この時代に開発されたことで有名なのはB-9ですが、
(これも奇跡がおこらないと見れませんね)このA-67はその前身と言われています。
嘘か本当かはわかりませんが。
とにかくそんな激レアなA-67です。
昔コレクターさんの私物で見たことはありますが、
売られてるのは僕も見たことないです。
うっすらですが左腕にマークとAIR CORPSの文字。
CROWNのバネジップ。
ファーはもちろん天然で(アザラシ?)抜け毛なし、ジッパー完品、
程度極上品です。
奇跡の一枚です。
252、生存者あり!
です。
で、昨日、早くからブログを作ってたにも関わらず
しょうもない夢の話をしてしまった上にいちご大福食べてまったりしてたら
時間になって途中でやめたA-1タイプについてですが、
A-2はよくご存知ですね。
フライトジャケットで最もメジャーで愛されてるやつです。
A-2は支給がはじまったのが一応1930年代。
41年からの第二次世界大戦で主に使用されました。
A-1は数字の通り、その前です。
1920年代後半に支給され一応第二次世界大戦まで続いています。
要はA-1がさらに改良・進歩してA-2が生まれたわけですね。
見た目の違いはA-2がフロントジッパーなのに対してボタン。
下に2つつくポケットもA-2はスナップボタンなのに対してボタン。
簡単にそんな感じですかね。
30年代にはそんなA-1に似せたジャケットが民間でも作られてたんです。
レザーや昨日紹介したウール等。
ウールでもプレーンからチェックやストライプ等。
そういうのをヴィンテージ界ではA-1タイプと言われてます。
ヴィンテージの重鎮の一つです。
80年前の服ですね。虫食いもほとんどない程度極上のA-1タイプでした。
12月15日までの限定商品は他にもあります。
2,3万~高級まで。2,3万クラスも雑誌が作れるレアアイテムばかりですので
この土日、ぜひ遊びにきてください。
他の商品もなかなかのレアアイテムばかりですので
そちらもあわせてお願いします。
広島の古着屋juicy.でした。
A-1TYPE
広島の古着屋Juicy.です。
田舎道を歩いてたんです。
一車線の幅4mくらいの小さい道です。
右手には幅1mのドブ川があり、
その向こうにはこうべを垂れる稲穂がなった田んぼがひろがってます。
左手には大きな家がありました。
家の前には庭があり、大きな家のほとんどにあるように犬小屋があり
大きな家に相応しいシベリアン・ハスキーがだるそうに鎖につながれてます。
僕はちょっと怖くてびびります。
やばっ目があった
青い目で怖いなー。
端っこ通ろ。
右端いっぱいを歩きました。
走ると不自然なんでできるだけ自然に歩きました。
ガルルルルー
ガルルー
唸ってますね。ハスキーちゃん。
でも鎖で繋がれてますよ。
怖くないですよ。
へっちゃらな顔して余裕をみせて歩きます。
で、
ガルルルルー
ガルルー
立ち上がってます。無駄なのにね。
で、
こっちに向かってきます。ものすごい怖い顔でもう突進です。
鎖につながれてるのにね。
そんなことしても怖くないんだよ。
で、
鎖、長っ!
意味ないじゃん!
4mの道幅に4mの鎖、意味ないじゃん!
げっ右手ドブ川じゃん!
意味ないじゃーーーーーーーん!
飛びつかれて首元噛まれて目の前によだれと鋭いキバと青い怒り狂った目。
そこで目が覚めました。
昨夜はとても怖かったです。
30’s A-1type ウールジャケット
30年代のA-1タイプです。
サイズ38前後、程度抜群です。
特筆すべきは、カラーです。
珍しいストライプ柄で色もチャコールとえんじでめちゃくちゃかっこよろしです。
ないっすね、普通こんなジャケット。
こっちの画像はフラッシュありです。
こんな色です。
ボタンも古くて素敵です。
30’sと言えば、ハト目かA-1タイプか熊ジャン、くらい永遠のヴィンテージです。
A-1タイプとは・・・・
夢の話なんかしといて、こんなこと言うのはなんですが・・・
すみません、時間がなくなりましたので続きは明日で。
広島の古着屋Juicy.でした。
広島のビンテージ・古着屋 Juicy. のブログ 広島の古着屋 Juicy.が古着商品、古着の楽しさを紹介します。広島近辺の古着好きの方ぜひお店にも遊びに来てください。
shop info
射手座ビル3F
(パルコ新館の裏)
TEL:082-247-3561
open 12:00-20:00
close 火曜日
MAIL:juicy@hi.enjoy.ne.jp
通販可(TELかMAILにて)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |